STAFF BLOG

スタッフブログ

白山店

ストラップ事情②!!

石橋 由衣

 

こんにちは^^

WINGイオンモール白山店の石橋です♫

 

前回、前編①カーフ、②クロコダイル(アリゲーター)、③コードバンを

ご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

今回は後編の

④リザード

⑤ラバー

⑥ファブリック

を順番にご紹介したいと思います♫

 

 

④リザード

リザードはトカゲの革で、ナイルオオトカゲが高級品とされ使用されている事が多いようです。

 

表面はクロコダイルのように使われる場所によって竹斑と丸斑があり、

(画像は竹斑になります)

個体差はあるものの独特の繊細な艶を持ち合わせ、

耐久性はクロコダイルに次ぐとも言われています。

 

染色が施されるととても鮮やかに発色し、

カジュアルからフォーマルまで様々な服装に合わせやすい為、比較的女性に好まれています^^

 

 

⑤ラバー

特に今の時期に需要が多いラバーですが、

主に合成ゴムのシリコンゴムやウレタンで作られているものが一般的になります。

 

ラバーのメリットは水を吸収しない・軽量・傷みにくい・変色しにくい(白等明るい色を除く)等で、

デメリットは素材そのものに通気性がない為、汗をかくと腕に張り付きがちであることや、

一か所に亀裂が入ると一気に裂けてしまうという所かなと思います。

 

ここ数年は表が革や布等で、裏がラバーというハイブリッドタイプも増え、

スポーツウォッチをメインに高級ブランドでも純正ベルトに採用されていたりします。

 

 

⑥ファブリック

ファブリックは様々な素材の糸を織って作られたものを指していて、

樹脂製の糸を用いたナイロンストラップ(NATOストラップ) も含まれます。

 

軽量で丈夫、水にも強く通気性も良いことから

ミリタリーウォッチやダイバーズウォッチに多用される事が多いイメージですが、

近年カラーもデザインもとても豊富で、ファッション性にも富み、

薄型で革ベルトに比べると安価なこともあってか

複数本ナイロンストラップをお持ちの方や、

シンプルな時計に合わせる方も多くいらっしゃいます♫

 

 

さて、革ストラップをメインに一通りご紹介してみましたが、いかがでしたでしょうか?

 

ここ最近では革ストラップでも表面だけでなく、

腕に触れる裏面にラバーが張られていたり防水加工がされたものも増えてきており、

夏だから革はもっての外というような概念も薄れてきているように思います。

 

店頭で色んなお客様とお話しさせていただいていると

・ブレスレットでしか着けない

・革ストラップでしか着けない

・アレルギーがある為ブレスレット・革・ラバーのいずれかが着けられない

・季節によって変えて楽しみたい

 

とスマートウォッチの需要も急増している事もあってか様々な方がいらっしゃいます。

 

腕時計やスマートウォッチのストラップといっても本当に様々なものがありますので、

大まかでもご希望をお伝えいただけましたら喜んでストラップ選びのお手伝いを

させていただきますので、スタッフまでお気軽にお声掛けいただけましたら嬉しい限りです^^♪

 

その逆の革ストラップ→ブレスレットにという方も1度お気軽にご相談ください♩

それでは~👋🎵

← Prev Next →