STAFF BLOG

スタッフブログ

PANERAI BTQ

エスター、ソウルへ行く☆彡Part.2

スルビエナ エスター/Sulvienna Esther

皆様、こんにちは!
パネライ金沢ブティックのエスターです♡

2週間前に投稿したブログに続いて、今回のブログでは韓国慰安旅行のパート2をお届けします!
前回のブログでは、旅行1日目に明洞を散策し、極上の骨付きカルビを堪能したお話をさせていただきました。
しかし、ゆっくり散策ができた初日とは対照的に、2日目は朝早くからホテルを出発しました🏃‍♀️

 

景福宮の息づいた歴史

その理由は、景福宮(キョンボックン)で行われる交代儀式を見学するためです。
この儀式は、昔の宮殿で行われていた儀式を忠実に再現したもので、現代に生きる私たちが歴史の空気を目の当たりにすることができる貴重な体験でした!

儀式自体はとても魅力的でしたが、残念ながらその日はとても暑く、肌に刺すような暑さの影響で完全に集中しきれなかったのが悔やまれます。
儀式を見終えた後、私たちは急いでツアーバスに戻り、エアコンを全開にして一息つきました🥵
ようやく涼むことができたと思った矢先、ガイドさんが「次の目的地である北村韓屋村(ブクチョンハノクマウル)に到着しました」とアナウンスしました。

北村韓屋村散策のひととき

景福宮からバスでわずか10分の距離にあるこの北村韓屋村は、実は観光地ではなく、現在も人が暮らす住宅地です。
朝鮮王朝時代にさかのぼる伝統的な韓国家屋が残る歴史あるエリアです。
日本でたとえるなら、京都の古民家が立ち並ぶ街並みに似た場所といえるでしょう。

この村を散策する時間は短かったですが、古い家並みとモダンなレンガ造りの建物の対照的な風景にすっかり魅了されました。
街全体から歴史と現代の調和が感じられ、それがとても美しいのです。
気づけば、あらゆる小さな角度ごとに足を止めて写真を撮る自分がいました😅

そのわずかな時間の中でも、古い韓屋を利用した香水屋さんに立ち寄ったり、こじんまりとしたカフェで午後のティータイムを楽しんだり、充実した時間を過ごせました。
もしまた韓国を訪れる機会があれば、この北村韓屋村を再び訪れ、今度は時間をかけてじっくりとその雰囲気を味わいたいと思います✨

昼食の後はショッピングの天国、聖水地区へ!

ビビンバ専門店で美味しい昼ごはんを楽しんだ後、私たちはソウルで「東京の原宿」に例えられる聖水(ソンス)地区へ連れて行ってもらいました。

そこには、手頃なセレクトショップから高級ブランドのブティックまで揃っていて、誰もが楽しめるショッピングスポットが広がっています!
更に偶然にも、私が以前から気に入ってた韓国の有名なバッグブランドの本店がソンスにあったのです!
迷わず、自分へのご褒美としてそのブランドのバッグを購入しました🛍️

しかもそれだけではありません!
日本のSNSで最近話題になっている聖水の陶器ショップで、一点物のマグカップもゲットすることができました!
これも本当に素敵なお買い物でした😁
結果的に、ソンスでのショッピングは大満足で、とても良い思い出となりました💓

これで、ソウルへの社員旅行についてのブログを締めくくらせていただきます。
私の体験を少しでも楽しんでいただけていれば嬉しいです♡
また、もし次に旅行をする機会があれば、その時もぜひ皆様にお話しをお届けしたいと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
来週はまた別のテーマでブログをお届けしますので、どうぞお楽しみにしてくださいね♪

【パネライ金沢ブティック】
 営業時間/平日12:00~19:00/土日、祝11:00~19:00
 定休日/水曜日
 TEL:076-204-7747

← Prev Next →